2025.04.06

クリニック通信

~講演会レポート~認知症を理解し、脳にいいことしませんか


2025年3月22日、医療法人橋本クリニック主催の講演会「認知症を理解し、脳にいいことしませんか」を守口市役所にて開催しました。地域住民の皆さまを中心に、80名以上の方にご参加いただき、大変盛況な会となりました。

第1部:橋本貴司先生が「自然な老化と認知症の違い」について解説し、特に近年注目されているMCI(軽度認知障害)の特徴とその対策について詳しくお話ししました。また、アルツハイマー型認知症の最新治療としての点滴療法「レカネマブ」についても分かりやすく説明しました。さらに、運動や音楽療法などの非薬物療法の重要性についても触れ、日常生活で取り入れられる対策を紹介しました。

第2部:体操で脳を活性化、理学療法士の橋本雅由先生による「脳を使う指体操」が行われました。日常生活の中で簡単に実践できる体操を、楽しく学ぶことができ、参加者の皆さまからも「すぐに実践したい」との声が多く聞かれました。

心に響く音楽ステージ

講演会の最後には、クリニックの患者さまによるコーラス隊の合唱が披露されました。その温かく力強い歌声に、多くの参加者から「感動した」とのお声をいただきました。さらに、クリニック職員で結成されたバンド“The Soul up”の演奏も行われ、会場は一体感に包まれました。ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。認知症を正しく理解し、日々の生活に役立つ知識や習慣を取り入れることが、健康な脳を保つ第一歩です。次回の講演会も、より充実した内容でお届けいたします。ご興味のある方は、ぜひご参加ください!

橋本雅由先生による運動療法

橋本貴司先生による認知症講演

The Soul upによる演奏

コーラス隊による合唱


前の記事へ
新着情報一覧へ
次の記事へ
LINE LINE
予約
Web予約 WEB
予約