●通所リハビリ
利用者様が居宅において、自立した日常生活を送る事ができるよう、理学療法・作業療法・その他のリハビリテーション等を提供するサービスです。利用者様の身体や精神機能の維持回復を図り、家族様の負担を軽減する事を目的にしています。理学療法士・作業療法士・看護師・介護士がスタッフとして従事しています。
●個別リハビリ
理学療法士や作業療法士による個別リハビリテーションでは患者様の状態・能力に応じた〔リハビリテーション計画書〕を作成しリハビリを実施しています。個別リハビリの他にも集団でストッレチ体操の指導を行い皆様の健康維持に努めています。
毎月一週間、変わり風呂を実施しています。
1月 みかん風呂
2月 りんご風呂
3月 緑茶風呂
4月 さくら風呂
5月 しょうぶ風呂
6月 ラベンダー風呂
7月 ミント風呂
8月 レモン風呂
9月 かぼす風呂
10月 森林浴風呂
11月 紅茶風呂
12月 ゆず風呂
●通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーションにかかる料金、利用料
10.83円/単位(大阪府)
通所リハビリⅡ | 要介護1 | 714単位 |
要介護2 | 861単位 | |
要介護3 | 1,007単位 | |
要介護4 | 1,152単位 | |
要介護5 | 1,299単位 | |
サービス提供体制強化加算Ⅰ | 18単位 | |
通所リハビリ入浴介助加算 | 50単位 | |
通所リハマネジメント加算 | 230単位/月 | |
通所リハビリ短期集中リハ加算 | 110単位/日 |
●その他の費用
項目 | 金額 | 単位 | 備考 |
色材料費(昼食) | 500円 | 1食 | 調理費、食材費、おやつ代、教養娯楽費、入浴石鹸等含む |
オムツ代 | オムツ、リハビリパンツ・尿取りパット類を希望により使用した場合、実費をいただくこともあります。 |
●実例)介護度1のAさんの場合(1ヵ月/週に2回、入浴、個別リハビリ有)
(介護度1+サービス提供体制強化加算+入浴加算)×利用回数
+通所リハビリテーションマネジメント加算
=合計(714単位+18単位+50単位)×8日+230単位=6,486単位
合計×大阪府の1単位の単価=6,486単位×10.55=68,427円
→1割負担:6,842円+食事代4,000円=10,842円
ご利用エリア◎守口市と門真市、大阪市の一部です。
ご利用日時◎月〜土曜日(日祝日・お盆、年末を除く)/9時〜16時
●1日体験コースを無料で実施しています。
事前にお電話でお申し込みいただくか、ご連絡のうえ、下記より「1日体験申込書」をダウンロードし、ご記入のうえ、FAXまたはメールにてお送り下さい。(※個人情報を提供された目的以外の用途には使用いたしません。)